衝撃の結末を迎えたバチェラー3!
3代目バチェラーの友永真也さんに対して、モラハラ男ではないかと話題になっています。
友永真也さんのどのあたりがモラハラなのかを、各エピソードを振り返って検証しました!
友永真也はモラハラと話題に
ツイッターでモラハラが話題に
バチェラー 3のエピソードを重ねるごとに、友永真也さんが「モラハラなのではないか」と話題になりました。
3の胸糞展開を無視したとしても、友永のアスペ感モラハラ男感。なによりデートの中身のなさよ!2を見たの?りんたろうさんのデートみた?なんかもうたくさん詰まってたじゃない!1話ごと長く感じてた。3はきづいたら、あれ?もう実家パート?ってなった
— 胸糞のぽん (@busumigafukai) October 26, 2019
とりあえず友永さんはバチェラーではなく、ただの不誠実モラハラきもクソ男だったてことやな。#バチェラー3
— 獅子座の女 (@A7WLToRWonBYCyW) October 26, 2019
特に女性バチェラーファンが、友永真也さんのモラハラさに気づき、ツイッターで声をあげていました。
モラハラとは?
そもそもモラハラとはどういう意味なのでしょうか?
モラハラとは、モラルハラスメントの略です。
モラルハラスメントの定義は以下のようになっています。
モラルとは倫理や道徳といった意味であり、ハラスメントは嫌がらせといった意味ですから、倫理や道徳に反した嫌がらせ、という意味合いです。
引用:LEGAL MALL
モラルハラスメントをする人は、一般的にプライドが高い人が多いそうです。
プライドを持つことは自己肯定感があることのため、必ずしも悪いことではありませんが、行きすぎると自分を守るために言葉や態度で人の精神を傷つける行為をしてしまう可能性があります。
友永真也のモラハラ度を各エピソードから検証
エピソード4・崖から池に飛び込ませる
友永真也さんは、中川友里さんと金子実加さんを2on1デートに誘居ました。
友永真也さんは「自分の無茶に付き合ってくれるか」を確認するため、「崖から小さな池に飛び込もう」と2人の女性を誘います。
中川友里さんは、カナヅチであるものの勇気を振り絞って池に飛び込みました。一方金子さんは、飛び込むことができず、池の縁からゆっくりと水に浸かりました。
トークセッションでは、飛び込みを要求された池は「とても汚く、藻がついてきたほどだった」と金子実加さんが打ち明けていました。
エピソード5・自分誘いに付き合ってくれるか試す
グループデートで中川友里さん、田尻夏樹さん、髙田汐美さん、岩間恵さんの4名の女性と友永真也さんがシュノーケリングデートに行きました。
みんなでシュノーケリングを楽しみ、クルーザーに戻った後、友永真也さんが「もう一度海に入ろう」と誘いました。
一度海から上がった女性たちは、寒さや疲れもあり、渋々友永真也さんの要求に付き合うような様子が映されました。
エピソード6・意見が一定していない
友永真也さんが田尻夏樹さんを2ショットデートに誘いました。
そこで初めて、田尻夏樹さんが子持ちのシングルマザーであることを明かしました。
友永真也さんは田尻夏樹さんが重大な秘密を明かしてくれた勇気に対し、サプライズローズを渡しました。
カクテルパーティーでは、濱崎麻莉亜さんが母子家庭で育ち、男性に父親像を求めてしまうことを明かします。
濱崎麻莉亜さんの告白に対して、友永真也さんは「グアムで今回話してくれたことを言ってくれなかったのか。どれだけ先に色んな事を教えてくれたかだと思う。始めに打ち明けてくれたら、結婚したらこういう生活が待っているというのがイメージできた。」とコメントし、濱崎麻莉亜さんを落としました。
エピソード7・プールに飛び込ませる
友永真也さんが岩間恵さんをツーショットデートに誘いました。
二人は直前までウェディングフォトを撮っていたため、友永真也さんは白のタキシード、岩間恵さんは白のウェディングドレスを着ていました。
友永真也さんは「自分のノリに付き合ってくれるのか」を確かめたく、突如プールに飛び込み、手を広げ「おいで」と言い、岩間恵さんをプールに飛び込ませました。
エピソード9・家族に対して不機嫌になる
野原遥さん、岩間恵さん、水田あゆみさんが、友永真也さんのご家族に会いました。
友永真也さんのご家族と3人の女性が対面した後に、友永真也さんはご家族に「これで全員に会ってもらった。正直な意見が聞きたい」と質問しました。
ご家族が全員「水田あゆみさん」推しで意見が一致。
友永真也さんは苛立ちながら「俺は自分の結婚相手を家族のために決めることはサラサラない」さらには「俺は結婚したい人と結婚する」と発言。
その後の友永真也さんへのインタビューにて、「勝手に決めるなよ。僕は恵さんがいいと思っているのに。」と不満そうにコメントしました。
友永真也のモラハラパターンは?
女性が自分のいうことを聞くか試す
友永真也さんは、女性が自分の意見に従ってくれるか試す様子が散見されました。
水に飛び込ませたり、自分の無茶ぶりに付き合ってくれるかを試し、女性の反応を確かめていました。
相手によって意見をコロコロ変える
友永真也さんはバチェラー3が開始したときから、「神戸に住む」ということを絶対条件に挙げていました。
そのため、神戸に住むことへ難色を示す女性は容赦無く落として居ました。
しかし、友永真也さんが惚れた岩間恵さんに対しては、「恵さんになら折れる」と態度を軟化、最終的には「場所は関係ない」と初めの意見をすっかり変えました。
自分と反対意見をいうとムキになる
友永真也さんの最大の特徴は、自分に対抗する意見に対してムキになるところです。
家族と女性の初対面後には、友永真也さんが自ら家族に意見を聞きました。
しかし家族が推した女性が、自分の意中の相手と異なる女性っていることを知ると、苛立ちを隠せずに「人を比べるということ自体が違う」と言い放ちました。
さらに、衝撃な結末を迎えた後のトークセッションでは、女性たちから厳しい言葉や質問を投げかけられると、自分を正当化し、顔を拒める様子が映し出されました。
エピソードを重ねる度に印象が悪くなっていくバチェラーは、今回の友永真也さんが初めてだったのではないのでしょうか?
普段、テレビがないところで恋愛をする分には問題ないのかと思いますが、全てを兼ね揃えた「バチェラー」として出演をしているからには、完璧な男性像が求めらます。
次回のバチェラーには一体どんな男性が選ばれるのでしょうか?
今後もバチェラーシリーズを楽しみましょう!